How We Make It
観客と関係するしかた〈想像〉と関係するしかた〈想像〉に影響を受けるしかたそれらに焦点置く局面に完全突入。お話し会のときの〈想像〉の持ち方の自由闊達さとテキストを用いた演技のときのそれのこわばった感じのギャップを痛感してもらう。二場石倉くんは〈想像〉を生み出すための動きではだめで〈想像〉からの影響を受けてるものとしての動きを生み出すんだというのを掴んだ気がするそう思える瞬間があった。リオンくんテキストとの付き合い方が丁寧で handle with care って感じでその結果おのずと彼らしさが出てきているよいことだ。朝倉さんからは今はまだ出てきてないもっと根本的に別のなにか圧倒的に新しいものがきっと出てくるはずなのでそれを待ちたい。渡邊さん今は〈想像〉のトラックをつくるというよりはまだテキストのトラックに軸足残したまま〈想像〉づくりをやってみる的な感じ。演劇というのは観客を変えることでパフォーマンスというのは観客が変わる経験を生み出すことでそうした目的のための手段として〈想像〉をつくるのであって〈想像〉をつくるのは目的じゃない。(10月11日急な坂スタジオ)

米川幸リオン

左:渋谷采郁 中央:中間アヤカ 右:朝倉千恵子